膝に溜まった水は抜いてもいい?Part3


千歳船橋・経堂の膝腰専門院、信栄堂整骨院の島田です。

 

「膝に溜まった水は抜いてもいい?」シリーズ、前回は「なぜ、膝がズレると水が溜まるのか?」についてお話しました。

 

Part3の今回は「なぜ、体は必死に熱を冷まそうとするのか?」について書いていきます。

前回までのPart1の「膝に溜まった水は抜いてもいい?」はこちら

Part2の「なぜ、膝がズレると水が溜まるのか?」はこちら

 

小さなお子さんがいる方や子育てをされたことがある方なら一度は経験する子供の発熱。けっこう初めはオロオロしてしまいますよね。

 

うちでも娘が41℃の熱を出したことがありますが、どんな方でもまず必死に熱を下げようとしますよね。なぜ?と聞かれて説明できる人は少ないと思いますが、感覚的に危険を感じるからですよね。

死んでしまうんじゃないか、頭がおかしくなってしまうんじゃないか、何か後遺症が残るんじゃないか・・・などなど熱に対しては怖さを感じるはずです。

 

熱中症の疑いがある人も氷を当てがい、うちわで扇ぎ、必死に体温を下げようとしますし、私たちはどこかで「熱は怖い」と感じています。

 

でも、これって感覚的なことだけではなく、生理学的に説明がつくことなんです。

 

ヒトはタンパク質でできています。そのタンパク質は熱に弱い作りをしています

そのタンパク質でできている体は、うつ熱が41℃以上で循環障害、細胞の破壊がおきる危険性があるとされていますので、体はそれを下げようと必死に防御します。

 

それが膝でいうと「水を溜める」という行為にあたるわけです生体の防御反応ですね。

 

これまでをまとめると、何らかによって関節がズレ、ズレた関節を動かすことによって摩擦熱が生じうつ熱し、その熱を冷ますために水が溜まる・・・こんなかんじです。

 

さらに言うと、溜まった水の中には関節を再生させるための栄養分が入っていますから、水を抜くということは、関節は治りたがっているのにそれを阻止していることになるんです。

 

ところで、そもそもなんで関節はズレてしまったんでしょうね。

 

続きます。